むねひろ@プログラマー - Part 16

プログラマーの技術や経験の暴露ブログです。何か聞きたいことがあれば遠慮なくご連絡ください。

むねひろ@プログラマー

search
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
menu
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
jQuery(js)

Ajaxとは?jQueryで非同期通信を行う方法

2018.09.05 munehiro

Ajaxとは非同期通信を行う仕組みのことです。 Asynchronous JavaScript + XML の略だそうです。 Asynchronous は非同期という意味なので、JavaScript を使って非同期通信を…

jQuery(js)

jQueryで表示・非表示を操作する方法3選

2018.09.04 munehiro

jQueryを使ってHTML要素の表示・非表示をする方法です。 スマホで表示時のメニューの開閉などに使えます。 これは、クラスの追加・削除やスタイルの追加・削除でも対応出来ますが、jQueryには表示・非表示のための機能…

jQuery(js)

jQueryでWindowやコンテンツの高さや幅を取得する方法

2018.09.03 munehiro

jQueryでWindowやコンテンツの高さや幅を取得する方法です。 トップページのファーストビュー時に画面いっぱいに画像が表示されるページを見かけますがそういうことも出来ます。 またコンテンツの幅や高さを一番大きいもの…

jQuery(js)

jQueryでHTML要素の属性(プロパティ)を取得・追加・削除する方法

2018.09.03 munehiro

jQueryを使ってHTMLの属性を操作する方法です。 HTML属性は画像を表示させるタグ <img> の画像を指定する src などのことをさします。 id や class も属性です。 プロパティとも呼ば…

jQuery(js)

jQueryでHTMLやテキストを変更・削除する方法

2018.09.03 munehiro

今回はHTML要素内の子HTML要素やテキストを操作する方法です。 動的にメッセージを変更したりページを構成するHTMLを変更したり出来ます。 タグ内のテキストを取得・変更する HTMLは下のようなメッセージがあるとしま…

jQuery(js)

jQueryでクラス属性にクラスを追加・削除する方法

2018.09.02 munehiro

HTMLの要素に対し、動的にクラスを追加もしくは削除をする方法です。 スタイルを直接追加しても同じだけど、追加するスタイルが予め決まっていて、複数ある場合にはスタイルシートを定義しておいてそのクラスを追加したり削除したり…

jQuery(js)

jQueryでDOM操作(基礎)

2018.09.01 munehiro

前回の記事「DOM (Document Object Model)とは」でJavaScriptを使ってHTMLの要素の操作を行いました。 しかし、今はJavaScriptをそのまま書く人は少ないと思います。 それはjQu…

jQuery(js)

DOM (Document Object Model)とは

2018.08.31 munehiro

DOMはドムって読むんですかね? Document Object Model の略です。 ブラウザ全体を管理するwindowオブジェクトの中にdocumentオブジェクトというものがあります。 documentオブジェク…

jQuery(js)

JavaScriptのStringオブジェクトの使い方を解説

2018.08.30 munehiro

Stringオブジェクトとは文字列を扱うためのモノです。 「JavaScriptのオブジェクトとは」の”文字列”でも話ましたが、文字列の操作はもっと色んなことが出来るので深堀りして解説します。 それでも全部というのはちょ…

jQuery(js)

JavaScriptのオブジェクトとは

2018.08.29 munehiro

JavaScriptはオブジェクト指向の言語で、扱うデータとしてもオブジェクトが多いです。 そもそもオブジェクト指向というものを僕はJavaで勉強したのですが、頭が悪いせいか最初は全然理解出来ませんでした。 (僕にとって…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 30
  • >

むねひろ

現在36歳。プログラマー歴16年。

・Java7年
・PHP(WordPress含む)9年

高校卒業後は調理師見習いをしていたけど、不況で先が不安になり離職。その後上京しハローワークの紹介でプログラマーに。分からないことだらけで辛い日々だったけど、3年頑張ったら色々見えてきてフリーランスに。
面白そうなシステム開発をもっとしたい。

最新の投稿

  • JavaScriptで空判定する方法 2019.09.27
  • jQueryで値が数値かどうかをチェックする方法 2019.09.26
  • jQueryでselectの値を取得したり設定する方法 2019.09.25
  • jQueryでradioの値を取得したりチェックする方法 2019.09.24
  • jQueryでチェックされたcheckboxの値を取得したり設定する方法 2019.09.20

カテゴリー

  • HTML+CSS
  • jQuery(js)
  • Linux
  • PHP
  • SQL
  • WordPressの使い方
  • インターネットの技術
  • オブジェクト指向
  • パソコンの知識
  • 世界一周
  • 体つくり
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 9月    
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 むねひろ@プログラマー.All Rights Reserved.