むねひろ@プログラマー - Part 5

プログラマーの技術や経験の暴露ブログです。何か聞きたいことがあれば遠慮なくご連絡ください。

むねひろ@プログラマー

search
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
menu
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
PHP

サイトに訪問したユーザーのユーザーエージェントをPHPで取得する

2019.01.31 munehiro

今回はPHPでユーザーのユーザーエージェントを取得する方法です。 ここで言うユーザーエージェントは、WEBサイトに訪れたユーザーの端末やブラウザの情報のことです。 iPhoneかAndroidかの判定を利用してスマホから…

PHP

別のPHPファイルを読み込む方法っていくつかあるけど違いは?

2019.01.30 munehiro

PHPでプログラミングをしているとき、1つのPHPファイルで1つの処理をするわけではありません。 MVCモデルが基本ですし、Cの中から別のCの部品になるPHPを実行したりもします。 そうしたほうが同じ処理をいくつも書かず…

PHP

PHPでサーバー上のディレクトリを削除する方法

2019.01.29 munehiro

今回はPHPでサーバー上の不要になったディレクトリを削除する方法をご紹介します。 WindowsやMacでの操作だったら選択して削除ボタンをポンと押せば一発ですが、PHPではディレクトリ内にファイルがあると削除出来なくて…

PHP

PHPでテキストデータをファイルに出力する方法

2019.01.28 munehiro

ファイルに出力するといってもログを出力するだけならerror_log()を使えば簡単です。 ≫ PHPのerror_log関数を使ってログを出力する方法 今回は、データベースに保存するほどでも無いデータをファイルにでも吐…

PHP

PHPを使ってサーバー上のファイルを日付指定で削除する方法

2019.01.27 munehiro

PHPでファイル操作をするときによく使うのが削除処理です。 画像やPDFをアップロードしたけどやっぱり削除したいときや、ログファイルを1週間すぎたものから削除するなど。 ファイルを削除する関数 unlink() ファイル…

PHP

PHPで指定したディレクトリ内のファイル名とディレクトリ名一覧取得

2019.01.26 munehiro

指定したディレクトリ内のファイル名を一覧で取得したい場合、PHPにはglob()という関数があります。 引数にはディレクトリ名を指定するのですが、ワイルドカード(*)が使えるのでディレクトリ内のファイル名やサブディレクト…

PHP

フォームで選択した画像などのファイルをピュアPHPでアップロードする方法

2019.01.25 munehiro

ピュアPHPって言葉ありますか?笑 ようはフレームワークを使わない純粋なPHPでファイルアップロードをしてみようって話です。 対象はPHP初心者に毛が生えたような人か、僕のように経験を積んでも覚えの悪い人です。 &nbs…

PHP

画像とかPDFファイルをリンクで開いたときPHPでダウンロードさせる方法

2019.01.24 munehiro

この記事需要無いかも(笑) CSVとかZIPファイルをリンク先に設定するとブラウザで開かずにダウンロードが開始します。 画像やPDFのをリンク先に設定した場合は、リンクをクリックするとそのままブラウザで開きます。 &nb…

PHP

PHPの配列をJSONデータとして出力する方法とJSONを読み込み配列にする方法

2019.01.23 munehiro

今回はPHPで配列をJSONに変換して出力したり、JSONデータを読み込んで配列にする方法です。 JSONというのは、JavaScript Object Notationの略で、テキストのデータです。 といっても最近では…

PHP

PHPの配列をCSVデータとしてファイルに出力する方法とCSVを読み込み配列にする方法

2019.01.22 munehiro

今回はPHPで配列をCSVに変換して出力したり、CSVデータを読み込んで配列にする方法です。 ただ配列をカンマ区切りにするだけなら下の記事で紹介している implode() を使うほうが簡単です。implode() なら…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 30
  • >

むねひろ

現在36歳。プログラマー歴16年。

・Java7年
・PHP(WordPress含む)9年

高校卒業後は調理師見習いをしていたけど、不況で先が不安になり離職。その後上京しハローワークの紹介でプログラマーに。分からないことだらけで辛い日々だったけど、3年頑張ったら色々見えてきてフリーランスに。
面白そうなシステム開発をもっとしたい。

最新の投稿

  • JavaScriptで空判定する方法 2019.09.27
  • jQueryで値が数値かどうかをチェックする方法 2019.09.26
  • jQueryでselectの値を取得したり設定する方法 2019.09.25
  • jQueryでradioの値を取得したりチェックする方法 2019.09.24
  • jQueryでチェックされたcheckboxの値を取得したり設定する方法 2019.09.20

カテゴリー

  • HTML+CSS
  • jQuery(js)
  • Linux
  • PHP
  • SQL
  • WordPressの使い方
  • インターネットの技術
  • オブジェクト指向
  • パソコンの知識
  • 世界一周
  • 体つくり
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 むねひろ@プログラマー.All Rights Reserved.