むねひろ@プログラマー - Part 6

プログラマーの技術や経験の暴露ブログです。何か聞きたいことがあれば遠慮なくご連絡ください。

むねひろ@プログラマー

search
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
menu
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
PHP

PHPの配列をカンマ区切りの文字列にする方法とその逆の方法

2019.01.21 munehiro

PHPの配列を文字列として保持したい場合に、各要素の値がどこからどこまでか分かりやすいようにカンマ区切りにして保存したりします。 厳密には違うのですが、CSVデータのようなものです。 そのままファイルに出力すればCSVと…

PHP

PHPの配列から値が重複する要素を削除するarray_unique関数を使ってみる

2019.01.20 munehiro

PHPの配列で重複する値があった場合にその要素を削除する方法を紹介します。 キーの重複はPHPに限らず配列ではありえません。 しかし、値は自由なので重複する可能性があります。 仕様的にそれを削除して扱いたい場合もあると思…

PHP

PHPのarray_randを使ってランダム文字列を作成する方法

2019.01.19 munehiro

PHPでランダム文字列を作る方法はいくつかあると思いますが、array_rand() を使ってやる方法をご紹介します。 array_rand()については下の記事をご覧ください。 ≫ PHPの配列の中からランダムに要素を…

PHP

PHPの配列の中からランダムに要素を抽出する方法

2019.01.18 munehiro

PHPの配列の中からランダムに要素を抽出するには、array_rand() という関数を使います。 array_rand()自体は配列の中からランダムにキーを抽出する関数なので、値を取得しようと思ったら取得したキーで値を…

PHP

PHPの配列で空白の要素を削除するarray_filterの使い方

2019.01.17 munehiro

PHPで配列を扱っているとき、値の無い空白の要素を削除したい場面はありませんか? そんなときは array_filter() を使うと便利です。 array_filter()は「空の要素を削除する関数」ではなく、「配列を…

PHP

PHPで配列の先頭の要素を取得し元の配列から削除するarray_shiftの使い方

2019.01.16 munehiro

PHPで配列を作ったとき、先頭の値だけ取り出し削除したい場面があるかもしれません。 エスカレーターは乗った人から降りていきます。 降りた人はエスカレーターの上にはもういません。 ちょうどそんなイメージの配列操作の方法です…

PHP

PHPの配列の要素をコピーする方法って?

2019.01.15 munehiro

配列をコピーして別の配列を作る方法は無いか? そんな質問を頂き知らなかったので検索しました。 けど便利な関数は無さそうですね。   単純に

Default
1
$ary2 = $ary1;

のよ…

PHP

配列の要素が空かどうか判定するのはempty?isset?PHPの基礎

2019.01.14 munehiro

DBなどから配列を取得したとき、配列の要素が空かどうか判断する場面があるかと思います。 そういったときはempty()を使うのか?isset()を使うのか?他に手段があるのか? ぶっちゃけ答えはどれでもいいと思います。 …

PHP

PHPの連想配列のキーと値をforeachでループしながら取得する方法

2019.01.13 munehiro

PHPで配列や連想配列をforeachでループしながらキーや値を取得する方法です。   この記事を読んでいる方は配列の中身を全てループして、1件1件なにかしらの処理をしたいのですよね? 古い記憶をたどると昔はf…

PHP

PHPの配列の要素数を取得する関数count()の使い方

2019.01.12 munehiro

PHPの配列の要素数を取得する方法についてです。 僕は最初Javaから入ってPHPを勉強しました。 基本的な構文などは似たようなものですが、ちょこちょこ違うんですよね。 Javaでは配列のオブジェクトのlengthプロパ…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 30
  • >

むねひろ

現在36歳。プログラマー歴16年。

・Java7年
・PHP(WordPress含む)9年

高校卒業後は調理師見習いをしていたけど、不況で先が不安になり離職。その後上京しハローワークの紹介でプログラマーに。分からないことだらけで辛い日々だったけど、3年頑張ったら色々見えてきてフリーランスに。
面白そうなシステム開発をもっとしたい。

最新の投稿

  • JavaScriptで空判定する方法 2019.09.27
  • jQueryで値が数値かどうかをチェックする方法 2019.09.26
  • jQueryでselectの値を取得したり設定する方法 2019.09.25
  • jQueryでradioの値を取得したりチェックする方法 2019.09.24
  • jQueryでチェックされたcheckboxの値を取得したり設定する方法 2019.09.20

カテゴリー

  • HTML+CSS
  • jQuery(js)
  • Linux
  • PHP
  • SQL
  • WordPressの使い方
  • インターネットの技術
  • オブジェクト指向
  • パソコンの知識
  • 世界一周
  • 体つくり
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 むねひろ@プログラマー.All Rights Reserved.