むねひろ@プログラマー - Part 15

プログラマーの技術や経験の暴露ブログです。何か聞きたいことがあれば遠慮なくご連絡ください。

むねひろ@プログラマー

search
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
menu
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
jQuery(js)

jQueryでスマホ用の上からぬるっと出てくるメニューの作り方

2018.09.17 munehiro

ヘッダー部分にどのページを開いても表示されるメニューがあるサイトは多いと思います。 僕のサンプル用のページもあるのですが、スマホで表示すると変に改行されてしまいます。 PCで表示時がこちらです。 これをスマホで開くとこう…

jQuery(js)

画像をクリックしたらモーダル画面で表示するjQueryを自作してみる

2018.09.14 munehiro

WEBページを見ているとき画像が小さくてよく見えないときありますよね? そんなときに、画像をクリックしたらモーダル画面で拡大されて表示されたら便利じゃないですか? モーダル画面(モーダルウィンドウ)は、操作が完了するまで…

HTML+CSS

CSSで画像やブロック要素をど真ん中に表示する方法

2018.09.13 munehiro

通常はHTML要素は左上から順に構築されます。 文章を書いても画像を貼り付けても、左上を基準に配置されます。 でも時には真ん中に表示させたいときもあると思います。 今回は、上下左右の中央、つまりど真ん中に画像やブロック要…

HTML+CSS

CSSで要素の角を丸くする「border-radius」を設定し柔らか味のあるサイトへ

2018.09.12 munehiro

基本的にHTMLは四角のエリアや画像などを組み合わせて構築するのでどこか刺々しく感じます。 角を取り丸くすることによってサイト全体が柔らかい雰囲気になるのではないでしょうか。   例えば、下のような画像がありま…

HTML+CSS

超簡単!CSSでサイドバーを追従させる方法

2018.09.11 munehiro

前回の記事でjQueryを使ってサイドバーを追従する方法をご紹介しました。 jQueryでサイドバーを追従させる方法 フッターやコンテンツエリアの位置情報を取得したり、面倒ですよね。 スクロールする度に起動されるので環境…

jQuery(js)

jQueryでサイドバーを追従させる方法

2018.09.10 munehiro

サイドバーって画面をスクロールさせていくと最後のほうは何も表示されなくなっちゃいますよね。 せっかくスペースがあるなら常に何か表示させておきたいと思うものです。 そこで今回は画面をスクロールするとサイドバーが固定表示され…

HTML+CSS

CSSを上書きして背景色を指定無しにする方法

2018.09.09 munehiro

結論を言えば、transparent をカラーに指定すれば透明になります。 部分によりますが、背景色だったら透明(transparent)が初期値だと思います。   背景色を無しにする場合はこのように書きます。…

jQuery(js)

jQueryでサイドメニューを縦にスライドして折りたたみする方法

2018.09.08 munehiro

サイドバーって何か情報を載せ始めるとごちゃごちゃしてきて分かりづらくなりますよね。 そこで折りたたんですっきり出来るようにしてみようと思います。 完成形のコード HTML(サイドバー部分) [crayon-68a5503…

jQuery(js)

jQueryでメニューのサブメニュー(ドロップダウン)をクリックで開閉させる方法

2018.09.06 munehiro

以前にCSSでドロップダウンメニューを作成しました。 CSSではマウスオーバーでしか動的なことは出来ないため、マウスオーバーで開閉するようなものでした。 CSSの擬似クラス(hover)でメニューにドロップダウンを可能な…

jQuery(js)

jQueryでリンクのクリックを無効にする方法

2018.09.06 munehiro

a タグで作成したリンクをクリックした場合にもリンク先に遷移したく無い場合があるかと思います。 例えば、リンクをクリックしたが何らかのエラーがあった場合は遷移しないなど。 そういう場合リンクを無効にし、遷移を行わない方法…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 30
  • >

むねひろ

現在36歳。プログラマー歴16年。

・Java7年
・PHP(WordPress含む)9年

高校卒業後は調理師見習いをしていたけど、不況で先が不安になり離職。その後上京しハローワークの紹介でプログラマーに。分からないことだらけで辛い日々だったけど、3年頑張ったら色々見えてきてフリーランスに。
面白そうなシステム開発をもっとしたい。

最新の投稿

  • JavaScriptで空判定する方法 2019.09.27
  • jQueryで値が数値かどうかをチェックする方法 2019.09.26
  • jQueryでselectの値を取得したり設定する方法 2019.09.25
  • jQueryでradioの値を取得したりチェックする方法 2019.09.24
  • jQueryでチェックされたcheckboxの値を取得したり設定する方法 2019.09.20

カテゴリー

  • HTML+CSS
  • jQuery(js)
  • Linux
  • PHP
  • SQL
  • WordPressの使い方
  • インターネットの技術
  • オブジェクト指向
  • パソコンの知識
  • 世界一周
  • 体つくり
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 むねひろ@プログラマー.All Rights Reserved.