むねひろ@プログラマー - Part 7

プログラマーの技術や経験の暴露ブログです。何か聞きたいことがあれば遠慮なくご連絡ください。

むねひろ@プログラマー

search
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
menu
  • カテゴリーCategory
    • パソコンの知識
    • インターネットの技術
    • HTML+CSS
    • jQuery(js)
    • PHP
    • WordPressの使い方
    • 世界一周
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
PHP

PHPの配列の特定要素を削除するunset()を使う場合の注意点

2019.01.11 munehiro

PHPで配列の中から特定の要素を削除する方法としてunsetが一番ポピュラーでしょう。 ただ、unsetを使って要素を削除する場合はちょっとした注意点があります。 それはインデックスが詰められないってことです。 大した問…

PHP

PHP配列の中から要素を検索するarray_searchとarray_keys、in_arrayの使い方

2019.01.10 munehiro

PHPの配列から指定した値が存在するかどうかや、指定した値を抜き出したい場合などに便利な関数があります。 それがarray_searchとarray_keys、in_arrayです。 array_search は指定した…

WordPressの使い方

誰でも出来るWordPressの超最低限のセキュリティ対策

2019.01.09 munehiro

WordPressは世界中で使われていて、使い方の説明などもネット上にたくさんあります。 便利な反面、悪意のあるユーザーによる攻撃もあるためセキュリティ対策は必要です。 いくらやっても充分ということは無いです。 しかし、…

WordPressの使い方

WordPressの投稿一覧画面をカスタマイズして本文やサムネイルなどのカラムを追加する方法

2019.01.08 munehiro

WordPressの投稿一覧にサムネイルや本文の抜粋などを表示できたらもっと使いやすくなるのに・・・と思う人もいるかと思います。 今回はWordPressの投稿一覧画面をカスタマイズして本文の抜粋やサムネイルなどのカラム…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「デイトピッカー」項目を追加し日付と曜日を出力する

2019.01.07 munehiro

今回は「advanced custom fields」プラグインを使ってデイトピッカー項目を追加し、画面に出力する方法をご紹介します。 デイトピッカーは、ただのテキスト入力フォームですが、jQueryの力を借りて日付をカ…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「ラジオボタン」項目を追加し画面に出力する

2019.01.06 munehiro

今回は「advanced custom fields」プラグインを使ってラジオボタン項目を追加し、画面に出力する方法をご紹介します。 ラジオボタンは、いくつかある選択肢の中から1つを選択します。 HTML標準では、丸いボ…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「チェックボックス」項目を追加し画面に出力する

2019.01.05 munehiro

今回は「advanced custom fields」プラグインを使ってチェックボックス項目を追加し、画面に出力する方法をご紹介します。 チェックボックスは、いくつかある選択肢の中からチェックをすることで複数選択します。…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「セレクトボックス」項目を追加し画面に出力する

2019.01.04 munehiro

今回は「advanced custom fields」プラグインを使ってセレクトボックス項目を追加し、画面に出力する方法をご紹介します。 セレクトボックスはプルダウンとも言います。 タップすると下にぴろっと選択肢が広がる…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「ファイル」項目を追加し画面に出力する

2019.01.03 munehiro

「advanced custom fields」プラグインを使ってファイル項目を追加し、画面に表示する方法をご紹介します。 ファイル項目は、PDFファイルやExcelファイルなどをアップロードすることができます。 ファイ…

WordPressの使い方

Advanced Custom Fieldsを使って「画像」項目を追加し画面に出力する

2019.01.02 munehiro

「advanced custom fields」プラグインを使って画像項目を追加し、画面に表示する方法をご紹介します。 WordPressのプラグイン「advanced custom fields」は投稿や固定ページの編…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 30
  • >

むねひろ

現在36歳。プログラマー歴16年。

・Java7年
・PHP(WordPress含む)9年

高校卒業後は調理師見習いをしていたけど、不況で先が不安になり離職。その後上京しハローワークの紹介でプログラマーに。分からないことだらけで辛い日々だったけど、3年頑張ったら色々見えてきてフリーランスに。
面白そうなシステム開発をもっとしたい。

最新の投稿

  • JavaScriptで空判定する方法 2019.09.27
  • jQueryで値が数値かどうかをチェックする方法 2019.09.26
  • jQueryでselectの値を取得したり設定する方法 2019.09.25
  • jQueryでradioの値を取得したりチェックする方法 2019.09.24
  • jQueryでチェックされたcheckboxの値を取得したり設定する方法 2019.09.20

カテゴリー

  • HTML+CSS
  • jQuery(js)
  • Linux
  • PHP
  • SQL
  • WordPressの使い方
  • インターネットの技術
  • オブジェクト指向
  • パソコンの知識
  • 世界一周
  • 体つくり
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 むねひろ@プログラマー.All Rights Reserved.