プログラミングに必要なパソコンのスペック

10年くらい前はまだパソコンの性能がそれほど良くなかったため、なるべく高い性能のパソコンを求めていましたが、今はそれほどではありません。

安いものを買っても昔に比べてかなり性能が高くなっています。

では、どれほどのパソコンがあればシステム開発が出来るのでしょうか。

実際に僕が使っているパソコンのスペックをご紹介します。

 

僕はノートとデスクトップを1台ずつ持っています。

ノートかデスクトップで悩んだら一度次の記事を見てみてください。

≫ ノートかデスクトップか?ITエンジニアならどっちがおすすめ

OS

普段システム開発のお仕事をするときは、Windoes 7 pro の64ビットを使っています。

何故これにしたかと言うと、お客様からWindoes 7 proにしてくれと指定があったためです。

システム開発には色々なツール(アプリケーション)を使いますが、普段の生活では関わることのないマニアックなものなため、Windows10 に対応していないものもあります。

そのため Windows 7 にしているところもあります。

 

今はWindows10でも充分だと思います。

僕も次に買うのはWindows10だと思います。

CPU

CPUは、インテルの Core i3 です。

パソコンを購入した当時は既に Core i7 もありましたが、値段が結構高かったです・・・。妥協しました(笑)

でも、システム開発を行う上では、今のところ不便を感じたことはありません。

 

今でも Core i7 はお値段が高いです。

Core i5 で充分だと思います。

 

僕の場合はWEBシステムを作ることが多いためWindowsを使っていますが、iPhoneアプリを作りたい場合はマックを購入してください。

メモリ

メモリは 4GB です。これは少し増設を考えています。

複数のテストをいっきに実行してくれるプログラムがなかなか重く、ちょっと頼りない感じがします。

それでも、このパソコンで稼げているのだから、充分と言えば充分です。

動画編集をする場合は、増設したほうがいいです。

 

これから購入を考えるならばメモリは8GB以上をおすすめします。

動画の時代なので、簡単なものでも動画編集を求められることがあります。

SSD (HDD)

元々はHDDの256GBだったのですが、HDDは寿命が2000時間と言われ、パソコン全体の寿命に対し早く劣化してしまいます。

劣化すると処理速度に大きく影響するため思い切ってSSDの512GBにしました。

でも、1TB にすればよかったと後悔しています。値段はだいぶ高くなりますが。

 

ノートだったらHDDかSSDかどちらかしか選べませんが、デスクトップPCならOSのインストール先はSSDで、補助にHDDを入れて容量カバーするのがいいです。

ノートならもし予算があるならSSDの1TBがいいですが、少なくとも512GBがあったほうがいいです。

パソコンのスペックの確認方法

左下の「スタート」ボタンをクリックし、「コンピュータ」で右クリック→「プロパティ」を開きます。

すると下の画像ような画面が出てきます。

ちなみに僕のパソコンの画面です。

マックはどうなのか?

マックの方がかっこいいし、最近はマックを購入する方も多いです。

僕もマックPCを1台持っていますが、プログラミングをするのならWindowsの方がおすすめです。

簡単なプログラミングだけならマックでも出来ますが、Windowsの方が便利なツールが多いのでマックだと物足りないと僕は思いました。

 

それと長く使っているとマックはどうも性能が落ちてくる感じがします。

iPhoneもバッテリーの劣化によって意図的にシステムの性能を落とすような仕様になっているようです。

バッテリー以外にHDDも劣化するものですが、マックはWindowsと違って自分で簡単にパーツを交換することは出来ません。

 

それと最大の欠点?と言いますか、なんというか。

Windowsと比べてマックは値段が高いんです(笑)

 

でもマックはかっこいいのでカフェで仕事するときなんか最高です。

マックPCは稼げるようになってから購入したらいいです。

まとめ

僕のパソコンは、2014年に購入したノートです。(記事作成時2018年)

何故ノートにしたかは、→ ノートかデスクトップか?ITエンジニアならどっちがおすすめ

確定申告時の減価償却で言うと、パソコンの耐久年数は4年なので、そろそろ買い替え時かもしれません。

そういったサイクルも考えると、無理して高く性能の良いものを買ってもすぐに次代は変わってしまうので、一番高いのから1ランク落としたものを選ぶのが一番費用対効果が高いかなという僕の意見です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA